バイクの廃車手続き
バイクの廃車手続きは、排気量により手続きの場所や必要書類がことなります。
- 原付二輪車 125cc以下
- 軽二輪車 126cc〜250cc以下
- 小型二輪車 251cc以上
バイクは自動車の場合とはちがい、自動車税の還付はありません(軽自動車と同じく年払い)
軽二輪車と小型二輪車については、一時抹消登録と永久抹消登録があります。
この解釈は自動車の場合と同様ですが、書類の中で手続きを選びます。
自動車重量税の対象である小型二輪車や軽二輪車を永久抹消登録しても、還付制度はありません。
これは、バイクが自動車リサイクル法の対象外であるからです。
よく似た制度であるバイクリサイクルシールも、2011年10月から無償化されます。
とは言え、バイクの廃車手続きは自動車税納税義務の回避のためには有効です。
また、自賠責保険も1ヶ月以上の期間があれば自動車同様に解約返戻が可能です。
自動車と同様に、バイクの場合も買取査定一括申込みによる査定依頼はおすすめです。
難しい手続きをあなたがしなくても、バイクを最高値で売却できます。
最大8社の見積り比較 あなたのバイクを高額査定!
バイクの廃車手続き記事一覧
原付二輪車の廃車
原付二輪車の廃車は、ナンバー管轄の市町村役所で行います。転居して住民票を移していても、あくまでナンバー記載の役所なので注意しましょう。必要な書類は、次の通りです。ナンバープレート車体からはずす (白・黄色・ピンク色)標識交付証明書登録時に交付されたもの (失くした場合は窓口で再発行)廃車申告書窓口で...
軽二輪車の廃車
軽二輪車の廃車は、ナンバー管轄の運輸局で行います。転居して住民票を移した場合は、3ヶ月以内の住民票があれば最寄の運輸局で可能です。必要書類は、次の通りです。ナンバープレート車体から外す軽自動車届出済証登録時に交付されたもの(紛失した場合は窓口で再発行) 軽自動車届出済証返納 証明書交付請求書陸運局...